シリーズ別
ソリューション別
製
品
一
覧
<
会場一覧
フォーラムエイト・Webセミナー
国内であればインターネットを通してどこからでも視聴いただける「Webセミナー」を実施しております。
視聴のみをお得な価格で提供する「Webセミナーライブ」と、講師への質問・回答などコミュニケーションが可能な「Webセミナーインタラクティブ」をご用意しており、従来と同様のお申し込み方法でご利用いただけます。
フォーラムエイト・Webセミナーインタラクティブ
視聴に加えて、セミナー講師への質問・回答が可能です。
有償セミナー:通常¥18,000 (税別)
フォーラムエイト・Webセミナーライブ
視聴のみの内容をお得な価格で提供いたします。
有償セミナー:通常¥9,000 (税別)
Webセミナーのメリット
・自宅パソコンや外出先のモバイル端末など、どこからでも参加できます
・「Webセミナーインタラクティブ」では講師とのコミュニケーションも可能です
・開催会場までの交通費や移動時間などが節約できます
ソフトウェアライセンスについては1日有効ライセンスを提供します
申し込みから受講までの流れ
STEP1 お申込み
各セミナーの参加申し込みフォーム、電子メール、または最寄りの営業窓口よりお申し込み下さい。
▼
STEP2 お支払い
FPBポイント、無料招待券をお支払いにご使用いただけます。現金で支払う場合は、後日請求になります。
▼
STEP3 受講票の発行
メールにて登録メールアドレス宛に、受講票をお送りします。(通常1週間前までに送付)
▼
STEP4 受講方法の案内
メールにて登録メールアドレス宛に、受講方法を案内させていただきます。(通常前日に送付)
▼
STEP5 設定
受講方法の案内メールに添付されている導入の手引きに沿って設定を行ってもらいます。
各Webセミナーの設定・Web認証の設定は下記のような流れになります。
Webセミナー(ライブ)受講方法
▲Webセミナー(ライブ)聴講画面
■ご用意いただきたいもの
パソコン・インターネット接続・スピーカー(製品体験の場合の動作環境を有するパソコン)
■動作環境
※1) ネットワークの混雑状況によっては配信される映像が乱れる場合があります。予めご了承ください。
※2) Microsoft Edge 以外では、視聴にはAdobe Flash Playerが必要になります。
■インストール手順
Webセミナー(ライブ)導入の手引き
Webセミナー(インタラクティブ)受講方法
▲Webセミナー(インタラクティブ)聴講画面
■ご用意いただきたいもの
パソコン・インターネット接続・スピーカー(製品体験の場合の動作環境を有するパソコン)
■動作環境
※1) 1名様でご参加の場合はヘッドセットの使用を推奨いたします。(USB ヘッドセットを推奨します)複数名でご参加の場合は、マイクとスピーカーを1点ずつご用意ください。
※2) お使いのコンピュータにマイクが搭載されていない、あるいは接続されていない場合は、スピーカーからの音声再生が行えません。予めご了承ください。
※3) Webカメラをご使用の場合、お客様側のカメラ映像が他の受講者の方にも配信される場合がございますので、予めご了承ください。(聴講中にカメラの有効・無効の切替えは可能です)
■インストール手順
Webセミナー(インタラクティブ)導入の手引き
Web認証の設定
●Web認証を行う前に
Web認証を行うには当社から案内したE-mailにてご連絡致しましたWeb認証シリアルコードが必要です。
製品を使用するためのコンピュータの動作環境は、製品ごとに異なります。下記、動作環境をご確認下さい。
製品動作環境
■Engineer's Studio®
■UC-1シリーズ
[注意事項]
※インターネットに接続されている環境でご利用下さい。
※1種類のシリアルコードに対し、PC1台のみ登録可能です。
●Web認証を行う
認証手順は使用しているプロテクトモジュールのバージョンにより異なります。プロテクトモジュールのバージョンは、各製品の「ヘルプ」の「バージョン情報」を開き、「主要モジュールのバージョン一覧」の「F8Protect」からご確認いただけます。
■F8Protect ver.7以降
サブスクリプション認証方法
サブスクリプション版Web認証の設定 (UC-win/Road)
サブスクリプション版Web認証の設定 (Engineer's Studio)
■F8Protect ver.6以前
Webセミナー利用規定
当利用規定(「当規定」)は、(株)フォーラムエイトの提供するWebセミナーおよび公式Webサイトコンテンツ(「当サイト」)に適用されます。当サイトの利用条件については、下記をご参照の上、ご利用ください。また、詳細については営業窓口までお問い合わせください。
サイト利用条件:http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/siteinfo.htm
(Webセミナー利用の許諾):
Webセミナーの申込により、当セミナー利用者のみなさまは当規定に同意したことになります。
当規定に同意しない場合は、Webセミナーの利用はできませんので、あらかじめご承知おき下さい。
(Webセミナーの複製禁止):
Webセミナーの録画、複製による再利用、転用、販売は禁止されています。
当セミナーのコンテンツの再利用は、(株)フォーラムエイトの許諾を得ることとします。
(Webセミナーのキャンセル):
Webセミナーの実施は、当社が催行を決定します。当社の事情により、中止した場合は、代金を受領している場合は、返金または別のセミナーへの振り替えを行なうものとします。利用券等の場合も利用権利の返却または別のセミナーへの振り替えを行なうものとします。ただし、利用権利に使用期限がある場合は、使用期限の延長はいたしません。Webセミナー受講者が都合により受講しない場合、または利用者の環境不具合等により受講できなかった場合は、代金の返金や利用権利の返却は行いません。
(免責事項):
Webセミナーでは、そのコンテンツがもたらす情報や判断について、一切の賠償責任を負わないものとします。
CPD認定セミナー
土木学会では2014年4月より、民間企業開催セミナーについてCPD認定を実施しないという方針となっております。これに伴い、弊社実施の各種セミナーについても、今後は土木学会によるCPD認定は行いませんので、ご了承ください。
ただし、土木学会によると、民間企業のセミナーに関しては、自己学習として(CPD=0.5×講習時間)登録できます。
(土木学会継続教育(CPD)制度資料参照)。
継続教育制度 CPD(Continuing Professional Development)プログラムに認定されたセミナーです。
受講者の方(Webセミナー含む)は、CPD認定単位としてポイントまたはユニットを取得することができます。
一般社団法人 交通工学研究会 認定
交通工学研究会認定 継続研鑽(CPD)制度 : http://www.jste.or.jp/toptoe/cpd/index.html/
下記セミナーに参加(Webセミナー含む)すると、交通工学研究会認定TOP/TOEのCPD単位を項目C01.(1) として、各自で申請することができます。
※CPD単位=CPDF(1)×時間数(H)他のセミナーにつきましても、適宜、認定プログラムとして登録してまいります。
公益社団法人 地盤工学会 認定
地盤工学会認定CPDプログラム情報 : https://service.kktcs.co.jp/smms2/c/jiban/cpd/EventSearch.htm